ひだまり保育園-園長ブログ

園長先生の日常の断片を切り取って綴ってます。 園に関係のない話の方が多いとの評判です!

昨年より手掛けてましたリフォームなんですが
やっと最終段階に差し掛かりました。

今回は玄関の大看板です。
色やサイズ、文字やデザインを
私なりに考え抜いた末にやっと形になりました。
IMG_0862


たったこれだけの事ですが
細かい拘り満載なんですよ!
最終的にはプロの判断に委ねた点もありますが
100%満足の行く出来栄えです。
(予算もありますので…)

現在まで無かった理由は
訊かないで下さいませ(大汗)

これで初めて来られる人にも分かり易くなったかと思います。
今後はこの看板を目印にどんどんご来園下さいませ!

IMG_0861

何度眺めても『イイなぁ〜』と自画自賛してしまいます。

今回お世話になったのは

松山市竹原4-9-17
(有)高橋工房 さんです。

技術やセンスはもちろん、社長さん始め従業員の皆さんのお人柄がとっても良い業者さんです。
移転時のガラスのシールの際にも大変お世話になりました。
お礼の気持ちも込めて宣伝しておきます♪

あとのリフォームは
私がD.I.Y でコツコツ気長に仕上げて行こうと思ってます。
(予算が厳しいので…)(^◇^;)









IMG_0750

先日、知らない方より大きな荷物が届きました。
開封すると中にメッセージが。
IMG_0749

どちらにお住まいのKさまか分かりませんが
心のこもったプレゼントを頂きました。
早速、子ども達に渡すと…この表情♪
IMG_0782
IMG_0783
IMG_0785
IMG_0784

表情が語ってますね!
更に
こんな素敵なモノも。
IMG_0786
IMG_0787

フィルムの絵が投写されて天井や壁が
プラネタリウムみたいになる装置です♪
回ったり音が出たりもしますよ!!
IMG_0788

IMG_0789

もう子ども達は興奮の嵐!
心地良くねんねするどころか興味津々でワクワクして眠れません(笑)
天井や壁を見ずに装置本体ばかり見つめてますよ。
お陰でこの初日は皆んな睡眠不足に陥りました。

それにしても
私達では思いつかないような素敵なプレゼント。
大切に使わせて頂きます。

贈り物って
当然、品物そのものも嬉しいですが
受け取る相手の気持ちや喜ぶ様を思い想像して下さったというコトが何より嬉しいです。
私がいくらお礼を言うより、子ども達の表情でお察し頂ければ幸いです。

ありがたい事にYouTubeのお陰もあり、こうして全国の方々や地域の皆さまにご理解やご支援を受けながらひだまり保育園は継続して運営出来ています。
物価の高騰やお母さん方のお仕事の事情など、私たちにとって厳しい情勢は続いてますが
こうして応援して下さる方々の為にも、何とか踏ん張って事業を続けて行こうと改めて思います。

ご住所が分からないのでお礼状も出せませんが、Kさまがこのブログをご覧になってるとイイなと思いお礼の投稿とさせて頂きました。
この度は本当にありがとうございました。


ひだまり保育園 職員一同。





ゴールデンウィーク♪
いよいよ始まりましたね。
今日、4月29日(火曜日)は祝日です。
ひだまり保育園では日の丸を玄関口に掲げてます。
IMG_0645

祝日という事で、普段見ない子供たちや小学生で
園内は賑わっています。

私にとって
4月29日と言えばいつまで経っても『天皇誕生日』の名残りが消えません。
なかなかバージョンアップ出来ないで居ます(汗)

IMG_0651

昭和40年生まれの私は、幼少期から始まり学校に通ってる時代も青春を謳歌してる時代も、天皇陛下と言えばこのお方だったので仕方ないとも思います。
ご崩御された時の国民全体の悲しみも、記憶にまだ新しく思い出されます。

今年は昭和のままで数えると、100年。
昭和100年にあたるそうです。
IMG_0652


私も歳をとりました。
祖父母も両親ももうこの世には居ません。
でも有り難い事に
周りの人々に恵まれて、日々楽しく過ごせています。

昔の色んな出来事や思い出を振り返りながら
令和7年の今日、『昭和の日』を過ごしたいと思います。

IMG_0542




↑このページのトップヘ