私が言うまでもなく、現在円安の影響などによる『物価高』に拍車がかかっております。
今秋から食品を始めとする値上げが相次いでおり、電気代などの値上げも不安に思ってる方々も多いでしょう。
コレらはほんの一例ですが、私も自らスーパーへ買い出しに行ってる身なのでホント、『高くなったなぁ〜』とか『小さくなったなぁ〜』って感じる物が多くなりました。
かと言って買わずには居られないですから…急に出費が増えると言うコトです。
値上がりしたのはモノだけではありません。
最低賃金や労働保険も上がりましたし、他にも新たな税金まで導入される見通しです。
ひだまり保育園も創業以来8年を超えましたが、その間に消費税の2度の改定がありました。
しかし、何とか皆さまの立場に寄り添って料金を基本的に変えずに運営して参りました。
ただ、こう言う状況を鑑みれば現状のままでは収益の大きな悪化しか見えて来ません。
私も、一経営者としての大きな岐路に立たされています。
社会的な意義だったり民間経営の採算性だったり…悩ましいコトばかりですが
収益について暫く考えさせて頂きます。
こう言うコトを皆さまに対して呟くのは経営者としてタブーなのかも知れませんが、正直な今の私の気持ちの表れです。
何か変わったコトが決まれば直ぐ発表したいと思います。
・