ひだまり保育園-園長ブログ

園長先生の日常の断片を切り取って綴ってます。 園に関係のない話の方が多いとの評判です!

私事で恐縮ですが
2月の末に父が急逝しました。
83年の生涯でした。

一昨年に母が先に旅立って以来、寂しい思いをしていた筈でしょうから
今頃あの世でお互い再会を喜んでいると思います。

最期は入院する事もなく、直前まで普通に過ごしていたのでまだ実感が無いのが正直なところですが…
残された家族一同で無事に送る事が出来、ホッとしております。

父子としてまだまだ教わりたい事がありましたが、今後は私も一人の人間として父に恥じぬよう生きようと改めて思います。

5F8FBE23-8A63-433C-87EF-89BF7C51DE2A


長年、剣道をやってたりした反面、とてもオシャレでジョークが好きな人でした。
若いうちに家を飛び出し、散々心配ばかりかけ通しの私でしたが、自分に厳しく地味な事を辛抱強く続ける生き様は、私への生涯の教訓としてジワジワ効いております。
幾つになっても超えられない偉大な存在でした。




父ちゃん、今までホントありがとね!








しばらく訳あってブログを止めています。

画像をアップ出来ない症状が続いていて治りません。
私のスマホが原因かどうか…も含め
現在、復旧に向けて努力中です。


もう暫くお待ち下さいませ。





前回のブログで3年ぶりの椿まつり開催を取り上げましたが
松山市ではもうすぐ愛媛マラソンも開催されます。
数万人規模で県外から人が押し寄せます。
コチラもコロナ自粛で3年ぶりだそうです。

コロナ感染防止がトーンダウンして行き、元の生活に戻って行くのは良い傾向ですが、行政の指針に一貫性や説得力が足りないような感覚を覚えるのも事実です。

B9895AF4-4B6E-42A2-83B6-34923169FFA8


三密は避けろ!
県外からの帰省や旅行も控えろ!
と叫んでいた頃の方が感染者は少ないのですが…

って言うより、まだ三密は避けろ!のはずですよね??
違うのだったかな?

マスクに関してこんな記事も。

F2DC452E-CCCD-4588-827D-F50F18F36349


感情論は抜きにして、科学的な根拠に基づく論調ならば堂々と決断したら良いのでは?

換気ばかり奨めてるんじゃなく、もうそろそろ次の指針をハッキリして欲しいと願ってます。


ちなみに
ひだまり保育園ではマスク着用は任意です。
登園時に体調が良か不良かだけがご利用の条件です。
ご理解の程、宜しくお願いします。





↑このページのトップヘ